今回は最近推しまくっているMiMCからリキッドファンデを口コミします🎶
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション
こちら実は以前にも使ったことがあるアイテム👀
なんだけどリニューアルしてからは初❗️
リニューアルしたのが中身だけじゃなくてケースもで、前のケースにリフィルがセットできなかったんだよね。
もう一回ケース買うのがもったいなくて買わずにいたんだけど、少し前にリフィルを買うとケースが付いてくるってキャンペーンをやっててそのときに購入したよ✌️
テクスチャ
ポンプタイプではなくコンパクトに入った珍しい容器😳
でも中身はリキッドだよ。
ボタンを押すと出てくるエアレスコンパクトで酸化しにくい。
画像を見ると分離してるのが分かると思う。
でもこれは不良でも古いわけでもなく、成分にこだわってるミネラルコスメだから。
透明な美容液成分と色が付いた顔料成分をしっかり混ぜれば使う分には問題ないよ👍
テクスチャはゆるめ。
するすると伸びが良いながら、適度なところでとどまってくれる私好みの塗り心地。
日焼け止めのレビューでも散々言ってきたけど、どこまでも伸び続ける系とか、全然伸びない系は使いにくいからね。
仕上がり
見てこのツヤッとした仕上がり❗️
みずみずしいツヤをたたえた肌になれるの〜😍
カバー力は正直そこまで高くないかな。
ただ重たさがなく重ねても軽やかだから美肌ゾーンだけ重ねてカバー力を上げてるよ。
また毛穴カバーもそんなにしないんだけど、ツヤで飛ばしてくれるよ。
モチ
皆ミネラルコスメってさ、崩れやすいってイメージない?
私もこんな真夏に使うのは初めてで不安だったんだけど、なんとびっくり全然崩れない😳
パウダーファンデーションよりマスクに付かないし、小鼻の横とかドロドロしないの❗️
以前紹介したメラノCCの美容液のおかげで皮脂もおさえられてる気がするんだけど。
それに化け子さんがYoutubeで「粉を付けるとどうしても崩れる。」って言ってて、それを参考に最近はおでこと眉、目周りしかパウダーを付けてないんだよね。
もちろん汗はどうしてもかくからテカるんだけど、ファンデが浮いたりシワにたまったりもなかったよ✨
クリーミーファンデとの比較
MiMCのミネラルクリーミーファンデーションも好きだから比べてみると、カバー力はあっちのが断然上❗️
シミとかの狭い範囲にも重ねやすくてコンシーラー要らずだったね。
しっとりと肌を包み込んでくれる感じ。
ツヤはどっちもツヤなんだけど、こっちはみずみずしい軽やかなツヤ、あっちはオイルリッチなツヤ。
崩れにくさはこっちのが優秀かな。
どっちも肌の疲れは感じないけど、スキンケア効果はクリーミーファンデの方が感じたね。
メイクを落とした後の肌がつるっとしてて元気なの。
これは今までオルビスのリンクルブライトプロテクターとミネラルクリーミーファンデーションでしか感じたことがないね。
デメリット
さて今まで色んなMiMCのアイテムをレビューしてきて、ほとんどに共通してたのが『付属ツールが使いにくい』ってことなんだよね😥
良いと思ったのは唯一ミネラルスムースチークくらい。
このファンデも例に漏れず…。
スポンジが付いてくるんだけど、表面の加工が粗くて肌あたりが良くない。
しかも、スポンジ自体の厚みは普通なんだけどケースのスペースが狭いみたいで、スポンジを収納して蓋を閉めようとするとぎゅうって押しつぶさないといけない。
潰れるだけならいいんだけど、このスポンジが押しつけられるせいでファンデがケースから滲み出てくるんだよね。
毎回使用後にどれだけ綺麗に拭いてもスポンジの真ん中にファンデが付いてるからなんでだろうと思ってたらそういうことだった😅
てことで今は思い切ってスポンジを抜いちゃった。
そしたらファンデが滲み出なくなったよ。
そもそもスポンジも使ってないしね。
私はいつも手かブラシで塗るだけ、もしくはそのあと江原道のスポンジでタップしてるよ。
まとめ
付属のスポンジは残念だったけど、そもそもリキッドファンデで薄いスポンジは使う予定ないから別に問題ないかな。
中身は仕上がりもモチも、そして成分も文句なし❗️
もちろん石けんで落とせるしね。
それにSPF22 PA++あるとこも地味にありがたい。
ミネラルファンデって皮脂と混じって色がくすんでくるものもあるんだけど(MiMCのルースファンデがそうだった)、これはそんなことも全くなかったよ👍
普通にケミカルコスメと遜色ない使用感だから、肌負担を軽くしたい方や石けん落ちコスメに興味のある方はぜひぜひ一度使ってみてね☺️
ブログの更新はX、Instagramでお知らせしていますので是非フォローしてください💕
〈おすすめ関連記事〉
ディズニーブログと育児ブログもやってますのでよろしくお願いします💕