石けんオフメイク日和

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

石けんシャンプーのすすめ②~クエン酸リンスの作り方~

こんにちは😃

みつばちです🐝

前回、いきなり石けんシャンプーを始める前にノンシリコンでワンクッション挟んだ方がいいというお話をしました。

今回は、私のオススメの石けんとコンディショナーについてお話ししたいと思います。

f:id:Honeybee3:20190630235651p:plain

液体石けんから固形石けんへ

 

まず、前回紹介したパックスオリーのシャンプーを使い終えたら固形石けんにシフトしました。

やはり最終的な目標はそこでしたので。

 

石けんなんてそんなにたくさん種類があるわけでもないだろうと高を括っていたらとんでもない❗️

私が知らなかっただけで、実に様々なメーカーから固形石けんが出ていました😳

それらを全て網羅するなんてことは到底不可能です。

とりあえず目に付いた成分がシンプルな固形石けんを片っ端から試しました。

 

オススメの固形石けん

 

私が最も気に入って何年もずっとリピートしているのがパックス化粧石けんEです。

他メーカーも色々試しましたが、コスパも泡立ちも抜群です。

パックスオリーは元より、ノンシリコンシャンプーなんかよりもずっとしっかり泡立ちます

泡だけ見たら、一般的なシャンプーと区別がつかないくらい。

やっぱり太陽油脂さんは安定感がありますね。

成分も石ケン素地、グリセリン、トコフェロールのみといたってシンプル。

固形石けんでも香料や着色料が入っているものはありますので、そこはきちんと確認するようにして下さい。

 

有名どころのねば塾  白雪の詩も使いましたが、サイズが大きすぎて持っていると手が疲れてしまいました。

手の平サイズが使いやすいです。

 

石けんシャンプーは本来石けんを手で泡立ててから、その泡を使って髪を洗うものです。

が、ズボラな私は直接髪で泡立ててしまっています(^^;)

このやり方は髪に優しくないので皆さんにはおすすめしません❌

 

クエン酸リンスの作り方・コツ

 

クエン酸は別にリンス用のものでなくとも構いません。

私はドラッグストアで売っている食品添加物クエン酸を使っています。

無水や結晶と書いてありますが、どちらでも問題なく使えます。

またクエン酸でなくとも、お酢レモン汁でも代用可能です☝︎

私もクエン酸を切らしたとき、お酢で代用していました。

ただしお酢は結構臭いがするので普段使いには向かないかもしれません⚠️

 

よく見る作り方としては、水にクエン酸を溶かして原液を作っておき、それを更に薄めて使うというもの。

ですが私はこの使い方はしません。

なぜなら腐敗が怖いから。

水は腐りますからね。

毎日使うものですからそうそう腐ることもないとは思うのですが、念には念をです。

それに、以前洗濯用にクエン酸リンスを使っていた時、濃度が濃いためかキャップの口やボトルの中でクエン酸が再結晶化してしまったんです😣

そうするとこびりついて中々取れません。

ですから私は毎回お風呂に入る度に、クエン酸を洗面器にはったお湯に溶かして髪にかけています💡

分量は洗面器一杯に対しクエン酸小さじ1くらい。

厳密に計っているわけではありません。

クエン酸リンスにおいて重要なのは、濃度より“全体に行き渡らせること”です。

髪が長い方は一旦洗面器の中で髪を泳がせてから、最後に全体にかけるようにするといいでしょう。

 

更に保湿効果を足したい方はグリセリン椿オイルを足してもいいですね♪

ただし、洗面器がオイルでベタベタになるので覚悟して下さい。

私はそれが嫌でオイルは後から髪につけるようにしました。

 

コンディショナー

 

クエン酸リンスだけでもいいですが、物足りない私はコンディショナーも使っています。

ですが、石けんシャンプー用のコンディショナーではありません。

石けんを使っているからと言って、必ずしもそれ用のコンディショナーを使う必要はないのです

以下で紹介するコンディショナーも、本来シャンプーとラインで販売されています。

ノンシリコンシャンプーを使い終わったら、コンディショナーだけそのまま継続して使ってもいいでしょう。

 

私が以前使っていたのはオーブリーオーガニクスGPBコンディショナーです。

もちろんノンシリコンですが、まるでシリコン入りのように髪がしっとりまとまります。

まさに石けんシャンプーの救世主

これと出会わなかったら私は確実に石けんシャンプーをやめていたでしょう。

ただ中身が固めのテクスチャなためワンタッチキャップのボトルが使いにくいのが難点です。

あとちょっと高い・・・。

 

そして次に見つけたのはネイチャーズゲートのコンディショナーです🌸

こちらももとはワンタッチキャップボトルで、いつもラックに逆さまに置いて使っていました。
しかし最近ポンプタイプにかわったようで、かなり使いやすくなりました😄
ただ、場所によってはまだキャップボトルのところもあります。
新旧混在しているようですね。
 
このシリーズ、種類がたくさんあって香りは結構キツめですが残り香はそこまでありません。
アメリカ製で香調も外国人向けなので好みが分かれそうです。
店頭でしっかり香りを確認してからの購入をオススメします。
また、種類によって仕上がりも違います。
ダメージヘア用カラーリングヘア用などありますので、そちらも合わせてチェックして下さいね😉
私のお気に入りは『アロエベラ&マカダミアオイル』です。
ドライヘア用というだけあって、髪がしっとりまとまります。
ジャスミン&コンブチャ』は香りはいいのですがベタついてしまって苦手でした。
『ホホバ&ロータス』は皮膜感が残ってしまいました。
『ラベンダー&ピオニー』は一見フローラルな香りがしそうなのに実際はウッディなハーブの香りでだめでした。
私の髪質は〈多い・太い・かたい〉です。
髪質によって合うコンディショナーは違ってくると思いますので参考までに。
 
・・・ってまた買おうとしたら、なんとお気に入りのアロエベラだけどこも売り切れになってるじゃないですかー😭なんでー
慌てて後継を探して、やっと見つけたのがmedel natural(メデル ナチュラル)です。
安心の日本製で、トリートメント ハーバルガーデンアロマは香りも優しく、適度にまとまる軽やかな髪に仕上がります。
気に入ったし、今度はこれをリピするかと思ったら、なんとアイテムリニューアルで廃盤になるんですけどー!?
嘘でしょ
私どんだけコンディショナーに嫌われてんの。
まぁ使い終わったら、今度は新トリートメントを購入しますわ・・・。
 
↑こちらがリニューアルしたメデルのトリートメントです。
同ラインでシャンプーもあります。
もちろんどちらもノンシリコンですから、ライン使いもおすすめ。
ノンシリコンとかオーガニックとか、「シャンプーのシリコン=悪」というイメージがすっかり定着してから一気に増えました。
それにともない、ドラッグストアで販売されているシャンプーの値段の平均も上がったように感じます。
しかしメデルはトリートメントまでしっかりノンシリコンなのにお値段はかなり良心的です。
ただ取り扱っている店舗が少ないのが残念。
私はいつも通販で買っています。
 
次回は石けんシャンプーのメリットについてお話ししたいと思います。
 

Instagramもコスメ中心に載せてますので是非見に来てください💕

最後まで読んで下さりありがとうございます🎀